成田山情報

成田山新勝寺は、空海が開祖した真言宗(智山派大本山)の寺院です。
開山は平安時代、1000年以上の歴史を誇ります。

平将門の乱平定のために天皇から勅使を受けた寛朝大僧正が、空海自ら一彫りごとに三度礼拝して作ったとされる不動明王の御尊像を捧持し成田に奉安。21日間の御護摩祈祷の末、乱は終息し再び平和が訪れたが、「この地に留まり、多くの人々を救う」という不動明王のお告げにより、「新たに勝つ」という名の寺院が成田の地に創建されました。

源頼朝、水戸光圀、二宮尊徳など数多くの著名人が成田山を参詣。
江戸時代には初代市川團十郎が成田不動尊への感謝を込めた作品を上演すると、新勝寺の名は一気に世に知れ渡りました。また、庶民の間で「成田詣」が一大ブームとなり、周辺地域も大いに発展。

現在でも正月3が日だけで約300万人(寺院では全国1位を誇る)もの人が参拝する、日本屈指のスーパーパワースポットとなっています。

■ 観光情報

成田山は、新勝寺はもちろん、周辺グルメや食べ歩き、占いなども盛んな観光地です。

駅から寺まで続く約1kmの間には成田名物の「うなぎ」を出す旅館やお店が連なり、もくもくと煙を出して炭火で焼く様子などを見ることができます。
そのほかにも、串に刺されたおかきやオリジナル甘酒、千葉県名産の落花生、近隣牧場出店のスイーツなど、多種多様な食べ歩きメニューが充実。不動の名水を使用した銘菓や酒蔵では数量限定の7オンス試飲など、ここでしか味わえないグルメを多数楽しむことができます。

また、この辺り一帯には古くから続く占いのお店や開運ショップも多く、それを目当てに訪れる人もいるほどです。

駅から徒歩圏内で回ることができ、成田空港や東京駅からも直通で来ることができる交通の便の良さも魅力の一つとなっています。


■ 年間イベント

成田山とその周辺で行われる代表的なイベントをまとめました。
スケジュールや内容は変わる可能性がございますので、事前にご確認をお願いいたします。

1月初詣・元朝大護摩供(新勝寺)
七草御印紋(ななくさごいんもん)(新勝寺)
大般若会(新勝寺)
初不動(新勝寺)
2月節分会(新勝寺)
星供祈祷会(ほしくきとうえ)(新勝寺)
成田の梅まつり(成田山公園)
3月成田の梅まつり(成田山公園)
十箇座十万遍修行(新勝寺)
4月花御堂潅仏(新勝寺)
成田山花まつり(駅〜新勝寺一帯)
釈尊降誕会(新勝寺)
成田太鼓祭(新勝寺・表参道)
不動の大井戸茶会(表参道)
5月平和大塔まつり奉納総踊り(新勝寺)
成田山蝋燭能(新勝寺)
開運厄除柴灯大護摩供・護摩木祈願・火渡り修行(新勝寺)
成田伝統芸能まつり 春の陣(新勝寺総門前広場・旧千葉銀行成田支店跡地)
6月写経大会(新勝寺)
弘法大師・興教大師 御誕生慶祝法会(新勝寺)
7月成田山祇園祭・奥之院ご開扉(新勝寺)
成田うなぎ祭り(表参道周辺やその他)
8月盂蘭盆会(新勝寺)
成田山みたま祭り盆踊り大会(新勝寺そば弘恵会田町駐車場)
9月成田うなぎ祭り(表参道周辺やその他)
大般若会(新勝寺)
空の日フェスティバル(成田国際空港ほか)
成田伝統芸能まつり 秋の陣(表参道周辺やその他)
彼岸会(新勝寺)
開運厄除柴灯大護摩供・護摩木祈願・火渡り修行(新勝寺)
10月七五三祝祷(新勝寺)
菊花展(新勝寺)
成田弦まつり(新勝寺・表参道ほか)
成田山新勝寺 雅楽演奏会(新勝寺)
写経大会(新勝寺)
11月七五三祝祷(新勝寺)
菊花展(新勝寺)
紅葉まつり(成田山公園)
NARITA花火大会in印旛沼(ニュータウンスポーツ広場(成田市台方))
12月釈尊成道会(法要後、健康長寿粥接待)(新勝寺)
納め札お焚き上げ柴灯大護摩供(新勝寺)